2021/11/04浜名小学校、上島小学校で陸上教室を開催しました!
10月25日 大石選手 室伏選手の同期コンビで浜名小学校に行ってきました!
天候が雨のためメインのリレーを到着後すぐに行いました。
小学生もリレーを一番お楽しみにしていて、当日まで練習を重ねる気合の入れよう。
怪しい雲行きです、、、
800mのリレーで小学生は1人100m×8名、選手は800mを一人で競争しました。
結果は大石選手、室伏選手惨敗でした。小学生の走力をあまくみていました泣
※常に笑いがあり良い雰囲気です。
※上 ペースアップの要求にこたえる大石選手
リレー終了後体育館内で速く走るための動き作りと講義を行いました。
講義では選手の生い立ち、夢や目標の持ち方、仕事内容を話しました。
一人15分の持ち時間でしが室伏選手は5分という最速記録を達成し、
その後の質問タイムを盛り上げてくれました泣 大石選手のフォローに助けられました。
小学生の質問内容は、好きな食べ物、一番悲惨な体験、一番嬉しかったことなど、
走る以外の質問が多く選手を悩ませていました。高学年にもなると大人と変わりませんね。
小学生の協力もあり円滑に進めることが出来ました!
一方、10月28日に上島小学校に行った鈴木選手と藤村選手
こちらは講義からスタートです。
鈴木選手は話がうまくとても聴きやすかったです。藤村選手はYouTubeの話で小学生の心を
掴みましたが、持ち時間をかなりオーバーし意外な一面をみせてくれました。
小学生もまじめにメモを取りながら話を聴いてくれ、選手も話しやすかったようです。
質問タイムではジャージのデザインや日頃のルーティーンなどを聞かれ、藤村選手の「俺はルーティーンに頼らない」
の回答にはどよめきが起こりました。
天候がよくこちらではグラウンドを使い動き作り、リレーを行いました。
※左 鈴木選手がMCとなり実技が進みます。
鈴木選手が中心となり、体を大きく使うことの大切さを教えていました。
藤村選手のお手本をまねて小学生も熱心に取り組んでくれました!
メインのリレーではこちらも大惨敗、、、しかしながら一番の盛り上がりを見せ良い締めくくりとなりました。
教える立場ではありますが、私たちが学ばせていただいていると毎回実感致します。
ご協力いただいた浜名小学校、上島小学校の生徒、先生に感謝申し上げます!
※上バウンディングのお手本を見せる藤村選手